top of page

私たちについて
poco pono COCOとは
poco pono COCO には“少しずつ幸せになる子どもたち”という意味が込められています。
歩登幸(私たちは“ふとうこう”を歩登幸と読んでいます)の子どもたちとその家族が、
私たちのサポートを通して少しずつ幸せになってもらえたらと思いこの名前を付けました。
poco pono COCOでは保護者支援と共に、地域理解や地域の居場所づくりに力を入れています。
子どもたちの幸せを願いながら、保護者と団体、そして地域をつなげていきます。

メディア情報
南海放送「今、ちょっと憂うつなあなたへ」
メンバー紹介
_zip%20-%2014.png)
さっちゃん
poco pono COCO 代表
愛媛県伊予市在住。元不登校生。学校が大のニガテ。
行動力はあるが、抜けが多い…
みんながいてくれるおかげで
なんとかやってこれている自覚しかない。
かっこいい女性を目指していましたが、諦めました!
元気と自由さとゆるさが取り柄です!
まなちゃん
2児のママ。伊予市在住。
トーキョーコーヒー伊予の中心メンバー。
常に笑顔と楽しさと遊び心を忘れない元気女子。
まなちゃんがいるところは、テンション150%増(当社比)
料理作りが得意。人々の胃袋を一気につかんでしまう。
太陽のような性格で、周りの人を明るくさせる存在。


さつきちゃん
できないことは(おそらく)何もないスーパーウーマン。
さつきちゃんの90%は優しさでできている(おそらく)
3児のママだが、仕事が早い。なぜか、早い。
poco pono COCOの中心メンバーとして、様々な業務をこなす。
ちょこちょこ出る関西弁がかわいい。松山市在住。
あずさちゃん
2児のママ。砥部町在住。
トーキョーコーヒー松山砥部の主宰でもある。
人を癒すことが得意。勉強家。
縁の下の力持ち的存在で、みんながひーひー言い始める前に
察知してそっと助けてくれる。(めっちゃ優しい…)
熱い思いを持っており、活動の中で垣間見える瞬間がとてもかっこいい。

あなたも一緒に 運営メンバーとして活動しませんか?
bottom of page